
お金の先生 ふえぞう です。
今回は、
「初心者、後発組は稼げない。」という固定観念を真っ向から崩し落としてくれる
というキャッチコピーの「ルーキーズアフィリエイト」のレビューをしていきます。
「固定観念を崩し落とす」というキーワードは、今まで知らない世界を見ることができるような気にさせてくれるようで、個人的にはワクワクします。
ルーキーズアフィリエイトは初心者向けの教材か、評判も含めて検証していきます。
それでは、早速見てみましょう。
販売業者 | 佐藤 智典 |
---|---|
運営責任者 | 佐藤 智典 |
所在地 | 東京都中野区弥生町1-26-7-301 |
電話番号 | 050 – 3638 – 6009
※お問い合わせはEメールでお願いいたします。 |
メール | info@rookie-affiliate.biz
※お問い合わせはEメールでお願いいたします。 |
ルーキーズアフィリエイトとは?
「ルーキーズアフィリエイト」とは、今からアフィリエイトをスタートする、という人を対象とした「アフィリエイト戦略」の教材です。
ルーク(佐藤 智典)さんが販売をしていて、お値段も9,800円と、決して手が届かない金額ではないとということで興味を惹かれる人も多いです。
副業の代名詞ともなっているブログ・アフィリエイトは、今からスタートしようかな?と考えている人にとっては、ハードルが高いものになりつつあります。
しかし、この商材は「後発組でも、その高いハードルに一穴を穿つ方法を記している」内容になっているという触れ込みで長く販売され続けています。(まさに、ロングテール商品ですw)
ルーキーズアフィリエイトの戦略は?
ルーキーズアフィリエイトの戦略について説明する前に、なぜ後発組のアフィリエイターは不利なのか、その原因を一緒に見ていきます。
アフィリエイターの先行者利益
アフィリエイターの先行者利益がなぜ起こるのかというと
- 検索結果のページ(最初の方)に自分のサイトが出てくるまでに時間がかかる
- 自分のサイトに初めて来てもらってから信用を構築するまでに時間がかかる
- 信用構築からファン化して、私たちの希望する行動をしてもらうまでに時間がかかる
など、最近の検索エンジンに評価をしてもらうところから、最終目標の私たちの希望する行動(購入してもらったり、登録してもらったり)にこぎつけるまでに、とにかく時間がかかります。
「時間がかかるので先に始めた人が有利になる」という考え方が一般的になっているのですが、その根幹にある考えが「ロングテール戦略(チリも積もれば山となる戦略)」です。
ロングテール戦略が蔓延すると、後発組にはビジネスチャンスをものにすることができないので、それを打破するために「ブロックバスター戦略(1箇所に資金を投入してインパクトを与える戦略)」なるものが考案されたのですが、これはまた別の機会にお話しできたらと思います。
話しを戻して、全体の時間がかかるのはしょうがないとして、3つ目の「私たちの希望する行動」にかかる時間を短縮するための方法が、この教材のキモになります。
核となる戦略
それでは、ルーキーズアフィリエイトの核となる戦略についてです。
アフィリエイターのサイトを見ていると、ご自分の実績を載せている方をたまに見かけますが、高額商品をバンバン売っているような印象を受けませんか?
確かに高額商品をバンバン売っているのかもしれませんが、それこそ先行者による信用構築と、その成果です。
初心者にとって同じように高額商品を売ることは、かなりハードルが高いです。
そこで、訪問者に対してオススメするものを、「高額商品」ではなく「無料オファー」にすることで、金額的なものからくる心理的障壁を下げようという戦略です。
無料オファーとは?
無料オファーというのは、会社(もしくは依頼者)が用意した試供品・体験版などの「無料コンテンツ」を配布する、というものです。
アフィリエイトは、コンテンツを紹介・販売してその広告料(手数料)をいただくビジネスモデルである。
と言ってきましたが、なぜコンテンツが無料で会社(依頼者)にはお金が入らないのにアフィリエイターには報酬を払うのでしょうか?
こんなことがアフィリエイトの世界では起こりうるということを、あなたはご存知でしたか?
このカラクリは、依頼者が「今欲しいもの」は「商品の代金」ではなく、「顧客情報」なのです。
アフィリエイターで有名な「秒速で1億稼いだ与沢翼さん」も、特別無料オファーを駆使して顧客情報を集めて、自分のコンテンツの販売につなげていました。
顧客情報、すなわちメールアドレスや名前や携帯の番号、最近ではLINEやTwitterのアカウントなども収集していきます。
江戸時代の商人は、火事の時に持ち出すものは「顧客台帳」ということでした。
顧客台帳に載っている人は、いわば自分をファンとして見てくれている人であり、自分の提案(オススメの商品や情報)を聞いてくれる可能性の高い人、ということになります。
アフィリエイトも商売という括りで見れば、顧客情報がいかに大切かがわかっていただけると思います。
では、ルーキーズアフィリエイトの戦略が掴めたところで、次は口コミです。
ルーキーズアフィリエイトの口コミ
初心者には救世主のように感じるルーキーズアフィリエイトですが、口コミを見るといろいろな感想があるようです。
良い口コミ
まずは良い口コミからです。

考え方と発想の仕方が選りすぐれています。どのようにしてお客さまのニーズをいかに捉えるかニーズを具体化するための解決策を、どうやって伝えるかを示してくれます。
当然有料商品を売るよりも簡単なので、いち早く結果を出すことができ、なかなか稼げずに挫折してしまいがちなアフィリエイト初心者の一番の課題をクリアさせるためにはピッタリの内容といえるでしょう。
スキルもなく、資金もなく、 今まで稼いだことのない初心者アフィリエイターであっても、初報酬を上げ、さらにそこから収益を膨らませていくことのできる、極めて再現性の高いノウハウとなっています。
良くない口コミ
次に良くない口コミです。

無料オファーであってもアクセス数をきちんと集めて情報提供しないと成約はしてもらえないです。
情報商材アフィリエイトは、成約率が低くても報酬が高くて短期間で大きく稼ぎやすいです。一方の無料オファーは、成約率が高くなりやすいけれども単価が低いので、情報商材アフィリエイトほど短期間で大きく稼ぎにくくなりやすいです。
いかがでしたでしょうか?
ルーキーズアフィリエイトは初心者向けの教材か?
ルーキーズアフィエリエイトは初心者向けの教材か?という問いに対する回答は、
確かに初心者向けの教材である。
といえます。
アフィリエイト初心者が、ネットを通じて商品などをオススメすること、ネットを通じて報酬を得ること、ネットを通じてのマネタイズの方法を学ぶこと、と言った基本的な知識と経験を積むにはいい教材だと思えるからです。
アフィリエイトをせっかくやっているのに、報酬が0のまま、というのは流石に心が折れそうですものね(^^;)
しかし、口コミのところであったように、最終的に大きく稼げるようになるには、また別の戦略を採用していかなければならないのも確かです。
1つの課題を学習して乗り越えると、見える世界が変わります。
そうなるとまた次の課題が現れますが、このときには以前とは別のことを学習して乗り越えていくことになります。
諸行無常ということばがあるように、いつまでも同じ状態というわけにはいかず、物事は常に動いています。
周りの動きに合わせて対応できるようなマインドセット(考え方)を持って、自分の望む人生を送っていきたいものですね。
まとめ
今回は「ルーキーズアフィリエイトは初心者向けの教材?評判から徹底検証」ということで書いてみました。
タイトルに偽りなし、というところでしょうか。
私個人では、アフィリエイトで「報酬を得た経験が少ない方」にとってはオススメ教材になります。
アフィリエイト初心者を抜け出して次の課題が見えてきたときには、またそのときに必要な学びをしていきましょう。
自分は全て知っている というような「固定マインド」ではなく、未知なるもの(まだ知らない世界を見るための知識や経験)を追っていくことができる「しなやかマインド」を目指していけば、自分の望む世界に手が届くかもしれません。
自分に舞い込んでくる課題が上手く超えられるようになると、ゲームをしているようで楽しいと思いませんか?
それでは今回はこのへんで。
お金の先生 ふえぞう でした。
[sitecard subtitle=問い合わせ url=https://fuezou.com/fuezousoudan/ target=]
[sitecard subtitle=メルマガ url=https://fuezou.com/fuezoumerumaga/ target=]
コメント